nuckyのブログです。旅行記や食べ歩き、乗り鉄や電子工作、鉄道模型とかを紹介しています
ワンコインデコーダをもっと簡単に利用するためのアイデアをある方から頂いたので、ワンコインデコーダのコンセプトである「安く・簡単に作れ・機能最小限のデコーダ」のエッセンスを入れ込んだ基板を設計してみました。
仮称「ワンコインデコーダ for KATO Loco」としました。
基板の表側はこのような感じです。
基板の裏側はこのような感じです。
スマイルコネクタ部はソフト書き込み時、車両への搭載に支障がある場合は切断できるようなパターン設計にしてみました。
試作基板は中国に発注をしたので、2~3週間で届くと思います。
試作基板が届いたら、車両への搭載や動作確認などの検証を行う予定です。
サイズと価格はワンコインをオーバーする感じになりそうですが、市販デコーダより安価に製作できる優位性は維持できると思います。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
- | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 | - | - | - |
Author:nucky
Web Nucky Blogへようこそ!
[C106] Nゲージ用でしょうか。?