fc2ブログ

Entries

ホビセンフェスご来場 ありがとうございました


 みなさま、本日は「ホビセンフェスティバル0122」に、たくさんの方にお越しいただきまして、ありがとうございました。


 本日の様子を簡単にご報告いたします。


 朝の集合時間まで少々時間があったので、東中野で途中下車しました。


20170122_002239910_iOS.jpg


 上の写真の場所で、1988年12月5日「東中野駅列車追突事故」が発生しました。


20170122_002529748_iOS.jpg  


 この事故を契機にATS-Pが本格導入された訳なので、鉄道信号技術者としては一度、慰霊碑を訪問してみようと思ったからです。(柵が施錠されていたので、柵外から撮影)


 その後、落合南長崎の駅で「DCC電子工作連合」の皆様と合流し、「ホビセンフェスティバル0122」でデモを行いました。


20170122_005511489_iOS.jpg


20170122_005609749_iOS.jpg


 今日は、信号機を連動させた自動運転とDSjoyで、mp3デコーダ搭載のクモハ40のデモを行いました。

 自動運転デモの内容動画(当日の様子ではありません。事前準備の様子です。)

 https://www.youtube.com/watch?v=Tk6U9nTvPHs


20170122_074046074_iOS.jpg


20170122_074011717_iOS.jpg


 やあさんのブログでも書かれていますが、「釣りかけ音」に関しては、以前よりもずいぶんと改善されたと思っております。(パソコンで聞くのと、車両に搭載して聞くのでは印象が違う面もあることをご留意ください。)


 外側線のクモハ40には、KATOのサウンドチームが作られた、タイフォンやスキール音、ATS警報持続チャイムといった音が搭載されたデコーダでデモを実施したのですが、音の完成度は流石だなぁと思いました。(ホビセンからデコーダ搭載済みのクモハ40が出るのが楽しみですね)


 本日は、いろいろな方から、さまざまなご意見をいただきました。


 安くて単純な機能を!や、高くてもいいから高機能に!など、すべてのご要望をかなえることは難しいですが、「DCC電子工作連合」一同、これからも日本のDCCを発展させるために活動していきたいと考えています。


 




スポンサーサイト



この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
https://webnucky.blog.fc2.com/tb.php/140-2c59f422

トラックバック

コメント

コメントの投稿

コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する

Appendix

カレンダー

04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

プロフィール

nucky

Author:nucky
Web Nucky Blogへようこそ!

検索フォーム