fc2ブログ

Entries

DesktopStationの自動運転をやってみた(信号機連動編)


 2017/1/22のホビーセンターKATO東京店で開催される0122ホビセンフェスティバルKATODCC電子工作連合で共同開発したmp3サウンドデコーダのデモを行います。


 そのデモ環境ですが、ただグルグル回るだけの環境ではDC(アナログ)制御と大差ないので、DCCらしい環境でデモを使用ということになりました。

 

 そこで、DesktopStationの自動運転機能 プラス 信号機制御 をやってみました。


 その様子をYoutubeにUPしました。


DesktopStationによる鉄道模型自動運転(信号機連動編)

https://www.youtube.com/watch?v=Tk6U9nTvPHs&t=34s

 


 2列車が信号現示に応じて、交互運転します。ポイントは発条ですが、もちろんポイントデコーダを用いても、アクセサリ制御可能です。(スクリプトには入れていませんが。。。)


■線路配置画面の設定例

signal-setup-004.jpg


■信号機の設定例(各場内、出発、閉そく信号機)

signal-setup-005.jpg


signal-setup-006.jpg


signal-setup-007.jpg


signal-setup-008.jpg


signal-setup-009.jpg


signal-setup-010.jpg


■スクリプト設定例

signal-setup-014.jpg


signal-setup-015.jpg


signal-setup-016.jpg signal-setup-017.jpg


 DCC電子工作連合では、サウンドデコーダのみならず、DCCの楽しさを多くのユーザーに提案していきたいと考えています(^^)

 


スポンサーサイト



この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
https://webnucky.blog.fc2.com/tb.php/136-a43a5bee

トラックバック

コメント

コメントの投稿

コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する

Appendix

カレンダー

04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

プロフィール

nucky

Author:nucky
Web Nucky Blogへようこそ!

検索フォーム