fc2ブログ

Entries

「踏切制御ユニット基板」の使い方

「踏切制御ユニット基板」の使い方について解説したいと思います。 基板頒布サイト:https://webnucky.cart.fc2.com/ca15/66/p-r-s/【基板の説明】在線検知センサーを入力する端子は(1)~(3)があります。使用するセンサー、動作モードに合わせて使用してください。【複線 点制御モード】 下り線の場合、始動点Aを踏むと踏切が鳴動開始します。 終止点Bを踏み、列車の最後部が通過すると、警報を停止します。 上り線の...

鉄道模型用「踏切制御」ユニット基板 頒布開始します。

 鉄道模型の踏切を作るために、警報音・警報灯を制御する「ALOSユニット」を以前作りましたが、これに接続して使用する「踏切制御ユニット」を作りました。 両ユニットは積み重ねて使用します。 ※積み重ねて使用する場合、「ALOSユニット」のソフトは2021.11.25公開のVer0.95以上を使用してください。  各種センサー類を接続して、DIPスイッチを設定することで、4つのモード切替を実現しています。 (1)複線 点センサー...

Appendix

カレンダー

10 | 2021/11 | 12
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -

プロフィール

nucky

Author:nucky
Web Nucky Blogへようこそ!

検索フォーム