fc2ブログ

Entries

ワンコインデコーダのFL対応(その2)

ワンコインデコーダのFL対応続きです。モータドライバ用の出力ピン2本は、通常のモータ制御(PWM)とF0両極性を、ファンクション用の出力ピン2本は、F0~12出力をCV値で設定できるソフト改修を進めていましたが、なんとなく動くようになりました。なんとなくというのは、動作試験がまだまだこれからという感じなので、おおむね動く見通しとなったという状況です(^_^;)ドキュメント類の整備もしなければならないので、もう少しお待...

ワンコインデコーダのFL対応

年休消化。第三段。今日は、ワンコインデコーダのFL対応のため、PICのアセンブラを久々にいじりました。ワンコインデコーダはモータ用とFL用が分かれていますが、モータ用へのFL搭載の要望が多いので実験です。モータドライバ用の出力ピン2本は、通常のモータ制御(PWM)とF0両極性を、ファンクション用の出力ピン2本は、F0~12出力をCV値で自由に設定できるようにしようと画策中です。F0両極性と、F0~12出力の設定共存がなかなか...

モータドライバ MP6513 評価

 今日は年休消化で計画的に休みを頂いております。まとまった時間が確保できたので、ずいぶん前に、やあさんにお分けいただいていた「MPS社製 超小型モータドライバ MP6513」を、ワンコインデコーダにつないで試してみました。 ・メーカーのページはコチラ このICのTSOT23-6というパッケージはとても小型で、ちいさいデコーダを作るのに好都合です。 ただし、手ハンダは結構つらいですね。なにより老眼が始まったので、見る...

Appendix

カレンダー

01 | 2018/02 | 03
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 - - -

プロフィール

nucky

Author:nucky
Web Nucky Blogへようこそ!

検索フォーム