fc2ブログ

Entries

パターン改良(ワンコインデコーダ4.2)

 ワンコインデコーダですが、ZXBM5210で電源の品質の影響が強くでることがわかりました。 そこで、部品点数はそのままに、部品配置を変更し、プリント基板のパターンを改良したワンコインデコーダ4.2を検討してみました。 EAGLE CADは自動配線が可能ですが、インピーダンス低減が狙いなので、手動配線で検討を進めます。最後、PICマイコンの書き込み系の配線(スマイルコネクタ)を自動配線で配置し、手動で手直しして完成です...

京急ファミリー鉄道フェスタ2017

 今日は「京急ファミリー鉄道フェスタ2017」が京急ファインテック久里浜事業所で開催されていたので、嫌がる次女をアイスクリームでなんとかその気にさせて一緒に出かけてきました(^^; とても大勢の家族連れとファンに賑わっていました。  何はともあれ、まずは信号通信部門の展示を見ます。京急の特殊信号は赤玉4つでとても目立ちますね。このブースでは踏切の非常ボタン押しの体験を行っておりました。 古参デ1号...

伊豆急100系を作る(その4)

ここのところ体調不良と激務が重なり、ちょっとしんどいデス。。。さて週末はひさびさに伊豆急のキット製作を進めました。。動力車はメーカー指定のNSドライブではなく、エンドウのMPギアとしています。ボルスター幅の問題から動力車のみ日光の台車を履かせました。トレーラーは素組みで台車枠もキットのものです。車輪はエンドウの10.5mmのプレーン軸を使っています。車両の高さの違いも出ずひと安心です。まだ走行試験をしていな...

Appendix

カレンダー

04 | 2017/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

プロフィール

nucky

Author:nucky
Web Nucky Blogへようこそ!

検索フォーム