fc2ブログ

Entries

ワンコインデコーダ3 検証その1

elecrowから基板が来たので、スマイルコネクタのアダプター基板を製作してみました。ワンコインデコーダ3、ワンコインFLデコーダ3ともにマイコンだけ半田付けして、無事書き込みできることを確認しました。今日は夜勤明けで眠いので、Simple PICKit2とかは後日検証しまーす。...

Elecrowから基板着荷

今日、中国のElecrowに製造を依頼していた基板が着荷した。LocoBufferUSB以外はすべて新規の基板なので、これからゆっくり検証したいと思います。しかし、Vカットを期待していたのですが、ルーターによるカットされていました。なんでだろう‥...

「鈴商」店舗閉鎖

秋葉原の秋月電子の西側に「鈴商」という電子部品店があるが、今月いっぱいで閉店するとWebに掲載された。ロジックICとかチップ抵抗とか、秋月や千石、マルツで揃わない部品を買う時にかなり重宝する店だっただけに、個人的にはかなり残念な気がする。とりあえず、通販は継続して運営されるようなので、貴重な部品を供給し続けてくれることを期待する。...

Elecrowから基板発送の連絡

 Elecrowから基板が完成し発送の連絡がきた。 11/2の深夜に発注し、11/6のお昼に画像と共に製造終わって発送するというメールが来ました。実質4営業日での発送。素早い印象です。 送られてきた画像を見るとしっかり面付けされているようです。 ただし、Vカットを期待していたのですが、画像を見ると、ルーターで外形線を切断されている感じです。この辺りは、今後の課題としたいと思います。...

国内の格安プリント基板業者(スイッチサイエンス)

国内でも格安でプリント基板が製作できる業者が誕生したようです。arduino製品を多く扱っているスイッチサイエンスが、seeedstudioと提携して始めたサービスのようです。https://www.switch-science.com/pcborder/直接、seeedstudioに発注するより若干高いようですが、送料は1000円程度とairpercelとEMSの間ぐらいなので利用してみるのも良いかもしれないですね。何より日本語で対応してもらえるのはトラブル時に大きなメリットに...

Elecrowに基板発注

 いま開発を進めている、DCCデコーダのプリント基板を、いつものSeeedstudioではなく、今回は初めてElecrowに発注してみました。 Eagleでアートワークが完了したので、先ほどインターネットで中国に発注をかけてみました。 便利な時代になったものです。今回発注したのは以下の基板です。・smple PICKit2 (PICマイコン書込器シンプル版基板)・ICSP書込みアダプタ(スマイルコネクター付き)・ワンコインデコーダ3・ワンコイ...

Appendix

カレンダー

10 | 2015/11 | 12
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -

プロフィール

nucky

Author:nucky
Web Nucky Blogへようこそ!

検索フォーム