昨日は資格試験を東京で受験して来ました。さて昨晩はPICライター再検討を続けるため、ユニバーサル基板で試作をしました。ブレッドボードではコイル発振で高電圧を得る部分がどうしても上手くいかなかったのです.....参考にしたのは以下のブログです。http://yuukijapantechnology.blog65.fc2.com/blog-entry-50.html本家pickit2でショットキーのダイオードの箇所をシリコンで代用している事例が多いのでそうしていましたがダメで...
先週はarduinoでPICを書き込む検討をしていましたが、今週は安くpickit2互換機を作る方法を模索しています。どうも、arduinoでの書き込みソフトが不安定なので、本家pickit2のソフトで動く格安書き込み機を目指そうかと考えています。ブレッドボードがもりそば状態です(^^) ...
この週末は、PICライターをお持ちでない方でも、arduinoに簡単な外付け回路をつけてPICマイコンに書込みができないかの実験をしました。というのも、DesktopStationで有名な、やあさんとお話をさせていただく機会が先日ありました。世の中、arduinoが流行っている中、PICマイコンはライターを所有していない人にとっては敷居が高く、ワンコインデコーダ製作の障壁となっているのではとの話があったからです。そこで、12Vの昇圧IC...