週末を利用した、近鉄全線501.1kmを2日間で走破する旅の、第二日目です。地下鉄で京都に向かいます。五条7:20発。7:22京都着。近鉄 京都駅にやってきました。7:40発の特急「樫原神宮前」行きで、大和西大寺に向かいます。ビスタカーの2階席に初めて乗車します。東寺の塔を見ると、京都に来たと感じます。昨夜に続いて、大和西大寺に到着です。8:09着。8:19発 特急ひのとり「大阪難波」行きに乗り換えます。近鉄が誇る「ひ...
週末を利用した、近鉄全線501.1kmを2日間で走破する旅の、第一日目の後半です。近鉄 けいはんな線「永田駅」から終点の「学研奈良登美ヶ丘」を目指します。長田 14:30発14:53 学研奈良登美ヶ丘に着きました。けいはんな線は第三軌条式のため、スッキリしています。14:58発 向かいのホームの電車で生駒まで戻ります。15:07 生駒に着きました。ケーブルカーに乗るために、生駒駅から鳥居前まで歩きます。歩道橋で接続されて...
先週の週末を利用して、近鉄全線501.1kmを2日間で走破の旅に行ってきました。備忘録的にブログにアップしたいと思います。2021.10.16 早朝の近鉄名古屋駅。5:58発 特急「大阪難波」行きで大和八木を目指します。近鉄って6時前から特急が走っているのですね。6:00ちょうど発でもいい気がしますが、ダイヤの関係でしょうか。大阪難波行きのアーバンライナーに乗車です。7:46大和八木に到着。階段を降りて、橿原線のホームに。7:52...
今年はまだ初詣に行っておりませんでした。ということで、一生に一度は「お伊勢参り」をしてみようと思い、名古屋で近鉄特急に乗り換えて、初めて伊勢神宮に行ってきました。近鉄特急といえば、この色ですよね~後部は新しい塗装でした。
まずは「伊勢市駅」で降ります。近鉄とJRの駅はつながっており、外宮にはJR側が近いです。
外宮入口までは徒歩10分程度で到着です。
外宮につきました。これからは先は撮影禁止です...
早朝4:30に横浜を出発して500km運転して、やって来ました大阪に(^^)だいたい6時間くらいで着きました。新世界で串カツを食す(^^)そしてUSJに(^^)年間パス買っちゃいました(^^)v...